CATEGORY 司法・犯罪

司法・犯罪に関連する心理学のテクニカルタームを解説しています。
公認心理師試験対策としてもご活用ください。

社会的絆理論

2025年6月25日

社会的絆理論

ハーシ, T.が提唱した社会的絆理論とは、人が犯罪や非行に走らないのは、身近な人たちや社会との結びつきがあるからだと考える理論です。 逆に言えば、個人と社会を結びつける社会的な絆が弱いと、人は犯罪や非

反社会性パーソナリティ障害

2022年8月26日

反社会性パーソナリティ障害

反社会性パーソナリティ障害の定義 非行や犯罪が行われる原因についてはさまざまな観点から検討されています。 心理学においては、本能的な欲求をうまくコントロールする自我や超自我が身についていないと犯罪行動

非行

2021年12月17日

非行

非行の定義 非行とは、狭義には少年の犯罪のことですが、犯罪だけではなく、社会的な規範や道徳に反する行為全般を含めて捉えることが一般的です。 また、校内暴力や家庭内暴力も非行に含むと考えられています。