ピアカウンセリング

ピアカウンセリング

ピアカウンセリングの定義

ピアカウンセリングとは、同じような悩みを持つ人たちが集まってグループをつくり、対等な立場、同じ仲間として行われる心理学的援助技法です。

ソーシャルサポート・ネットワークの構成要素で、ピアサポートと呼ばれることもあります。

ピアカウンセリングの基本は、ピアカウンセラーは同じ悩みを共有する仲間として相談に乗り、一緒に解決策を考えて、最終的には、相談者自身が自分の力で問題を解決できるように導いていくというものです。

心理社会的な問題を抱えた個人に対し、周囲の仲間が情緒的に支えたり、問題解決のための手段や情報を提供していきます。

ピアカウンセリングを行うにあたっては、事前に心理の専門家からカウンセリングやサポートに必要な態度、技法などの訓練を受けることが不可欠です。

そして、問題を抱える人がそのコミュニティの構成員に出てきたときに、即時に適切な援助ができるように準備しておく必要があります。

ピアカウンセリングの関連キーワード

  1. ソーシャルサポート
  2. ピア・サポート
  3. 自助グループ

ピアカウンセリングの補足ポイント

ピアカウンセリングに関連するものとして、自助グループがあります。

自助グループとは、何らかの困難や問題、悩みを抱えた人が同様な問題を抱えている個人や家族と共に当事者同士の自発的なつながりで結びついた集団を指します。

専門家にグループの運営を委ねず、あくまで当事者たちが独立しているというのが特徴的です。

グループの中では、互いに実名を伏せて、匿名で関わりあうことが多いことから、匿名グループ(アノニマス)という言い方をされることもあります。

グループでの関わりを通して、問題への取り組みや理解における自己変容的な成長や、地域社会との関わり方などにおける変化が期待されます。

 

自助グループは、もともとアメリカのアルコール依存症者の間で生まれたもので、摂食障害、薬物依存、ギャンブル依存ほか、さまざまな嗜癖に悩む人たちのグループが形成されてきました。

現在では、糖尿病やがん患者などの患者会、不登校や発達障害などの問題を抱えた子を持つ親の会など、グループの種類は非常に多岐にわたっています。

MEMO

編集中